148/366日・・・5月2日は何の日?
- ドラゴンクエストの日
- 海軍記念日・日本海海戦の日
- 百人一首の日
- 背骨の日
5月27日が誕生日の有名人
- 柳沢敦
- 相本久美子
- 本田理沙
- 山根良顕
- 三又忠久
- いっこく堂
- 藤岡麻美
- 丸山誠
- 松本利夫
- 夕輝壽太
- 堀内敬子
- 津田篤宏
- 小向美奈子
ドラゴンクエストの日
<ドラゴンクエストの日>由来
「ドラゴンクエスト」がファミリーコンピュータ用ソフトとして初めて発売された、1986年5月27日を由来としています。
ドラゴンクエスト
1986年5月27日に、当時のエニックス(現在はスクウェア・エニックス)から発売された、ファミコン用ゲームソフト「ドラゴンクエスト」は、日本のRPGゲームの基本システムを生み出した作品として、不動の地位を築いています。
「ドラゴンクエスト」は、「剣と魔法のファンタジー世界」というジャンルを、日本のサブカルチャーに定着させるきっかけとなっただけでなく、昨今の異世界転生小説の多くが、「ドラゴンクエスト」シリーズの世界観をベースにしていることもあります。
この作品のルーツは、ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキンの小説「指輪物語」にあるとされており、そこから派生した「ダンジョンズ&ドラゴンズ」が、現代のモダンカルチャーにも大きな影響を与えています。日本においては「ドラゴンクエスト」が、このジャンルの普及を担う役割を果たしたと言えます。
「ドラゴンクエスト」シリーズは、海外のRPGゲームの「ウルティマ」や「ウィザードリィ」からも多大な影響を受けており、その点でも特筆すべき存在となっています。最近は、ドラゴンをクエストすること自体が減った印象もありますが、同じような要素を持つ「ファイナルファンタジーシリーズ」でも同様です。
「ドラゴンクエスト」シリーズと「ファイナルファンタジーシリーズ」の違いとして、主人公が基本的には喋らないことが挙げられます。選択肢も「はい/いいえ」のみであり、どのような口調であるかはプレイヤーの想像に任されています。これは、「ロールプレイング」の名の通り、プレイヤーが主人公の役割を演じることを前提としているためです。
また、シリーズのナンバリングタイトルは全て任天堂のゲーム機で発売されており、「ドラゴンクエストⅦ」「ドラゴンクエストⅧ」に関しては、オリジナル版はPS・PS2での発売でしたが、リメイク版がニンテンドー3DSで発売されたことにより、新しい世代のゲームファンも手軽に遊べるようになり、再び多くの人々がこの名作を楽しむことができるようになりました。また、グラフィックや音楽が一新され、より美しく、より洗練された作品へと生まれ変わっています。