雑談王になろう!

    2月13日

    2月13日
    • URLをコピーしました!

    44/366日・・・2月13日は何の日?

    • 世界ラジオデー
    • 苗字制定記念日
    • 地方公務員法施行記念日
    • NISAの日
    • 土佐文旦の日
    • 豊後高田市恋叶ロードの日
    • 日本遺産の日

    2月13日が誕生日の有名人

    • 森本レオ
    • 南こうせつ
    • 出川哲朗
    • 南原清隆
    • 有村架純
    • 宮本和知
    • ヒロミ
    • 佐藤B作
    • 加藤諒

    NISAの日

    <NISAの日>の由来

    2014年1月に開始した少額投資非課税制度「NISA(ニーサ)」を記念し、日付の語呂合わせ、2月13日「ニ(2)イ(1)サ(3)」から制定されました。

    NISA

    NISA(ニーサ)とは

    通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。NISAは、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。

    NISAには2023年1月現在、3つの種類があります。※2024年以降は新しい制度に変わります。

    • 一般NISA・・・株式や投資信託等を年間120万円まで購入でき、最大5年間非課税で保有できます。
    • 積立NISA・・・一定のを年間40万円まで購入でき、最大20年間非課税で保有できます。
    • ジュニアNISA・・・株式や投資信託を年間80万円まで購入でき、最大5年間非課税で保有できます。

    一般NISA

    2014年1月からスタートした、個人投資家のための税制優遇制度です。一般NISAでは毎年120万円の非課税投資枠が設定され、株式・投資信託等の配当・譲渡益等が非課税対象となります。非課税保有期間は5年間、投資可能商品は「上場株式」「ETF」「REIT」等、一般的に株取引といって想像するような買付方法で行われます。

    積立NISA

    2018年1月からスタートした、積立NISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。購入できる金額は年間40万円まで、購入方法は累積投資契約に基づく買付けに限られており、非課税期間は20年間であるほか、購入可能な商品は、長期・積立・分散投資に適した一定の投資信託に限られています。

    ジュニアNISA

    2016年4月からスタートした、ジュニアNISAとは、未成年者を対象とした少額投資非課税制度です。未成年者(0~19歳)を対象に、年間80万円分の非課税投資枠が設定され、株式・投資信託等の配当・譲渡益等が非課税対象となります。非課税保有期間は5年間ですが、2023年末以降に非課税期間が終了するものについては18歳まで非課税で保有が可能です。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!