雑談王になろう!

    5月21日

    5月21日
    • URLをコピーしました!
    目次

    142/366日・・・5月21日は何の日?

    • 探偵の日
    • 対話と発展のための世界文化多様性デー
    • 小学校開校の日
    • リンドバーグ翼の日
    • ニキビの日
    • JUN SKY WALKER(S)の日
    • 月化粧の日

    5月21日が誕生日の有名人

    • 梨花
    • 小原裕貴
    • 原田貴和子
    • 米良美一
    • クリス・ベノワ
    • 鈴木達也
    • 岡本健一
    • 伊藤サチコ
    • 伊藤大翔
    • パク・ギュリ

    探偵の日

    <探偵の日>由来

    1891年5月21日帝國探明會という探偵事務所朝日新聞に「詐欺師や盗人の所在を調べる。他人の行動調査を実施する」という広告を日本で初めて出稿したことに由来します。

    探偵

    探偵を正業として確立したのは、「ピンカートン探偵社」と言われています。アラン・ピンカートンの設立したピンカートン探偵社は、エイブラハム・リンカーンの元でスパイとして活躍していました。この探偵社は、調査だけでなく身辺警護から軍の請負まで手広く営業しており、最盛期にはアメリカ陸軍の将兵を上回る規模にまで成長しました。そのため、一部地域では準軍事組織として警戒されるほどの存在となりました。

    また、西部開拓時代にはアウトローを追跡するためにも雇われ、最後の強盗団と呼ばれた「ワイルドバンチ」を追い詰めるなど、数々の難事件を解決してきました。

    このような「探偵社」がアメリカで必要とされた理由の一つは、20世紀に入るまで連邦警察が存在しなかったため、州をまたいでの犯罪捜査を行う権限がなかったことです。そのため、民間の「探偵社」が州をまたぎの犯罪の捜査や容疑者の逮捕を代行する役割を果たしていたのです。

    日本の探偵

    日本で探偵と言えば、一般的には「私立探偵」を指すことが多いですが、では「公立探偵」という存在があるのでしょうか。答えは否です。公立探偵という存在はありません。これは、明治時代には公務において私服姿で犯罪を調査する者を「探偵」と呼んでいたため(当時はまだ「刑事」という呼称は一般的ではなかった)、民間で調査を行う者を「私立~」とつけて区別した結果、このような呼び方が一般化したためです。英語でも「detective」は刑事と私立探偵の両方を指すことがありますが、特に私立探偵を指す場合は「private detective」という表現が一般的です。

    また、小説やドラマなどの創作物では、犯罪を調査し犯人や真実を突き止める姿が描かれることが多いですが、実際の探偵の仕事はそれに限定されません。実際には警察が動く事件には基本的に関わらず、一般的には依頼主の要望に応じて情報収集を行ったり、素行調査や浮気調査、人探し、信用調査などの様々な仕事を行うことが一般的です。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次